UQモバイル対mineo【WiFiルーター編】
キャリア契約のWiFiルーターでは2年契約や3年契約になってしまうので、気軽に乗り換えたり短期間利用には向いていません。
そこで最近では契約期間に縛りの無い格安SIMをWiFiルーター用に契約する人が増えてきています。
UQモバイルやmineoではデータ専用SIMをWiFiルーターで使うことが可能です。(差し替えてスマホでも使う人はもちろん音声通話対応SIMでもOKです)
ここではSIMのプランや通信速度やWiFiルーターとのセットの有無について比較しています。
データ専用プランで使い勝手を比較
容量 | UQモバイル | mineo |
---|---|---|
500MB | - | 700円 |
1GB | - | 800円 |
3GB | 980円 | 900円 |
6GB | - | 1,580円 |
10GB | - | 2,520円 |
20GB | - | 3,980円 |
30GB | - | 5,900円 |
無制限 | 1,980円 | - |
容量追加オプション | 100MB200円,500MB500円 | 100MB150円 |
※参考までに1Mbps=1,000kbps、1GB=1,000MBとなります。
UQモバイルはプランはシンプルに2つのみです。無制限プランは速度が500kbpsです。ただ、低速の無制限プランでも容量追加オプション(データチャージ)を利用すれば、購入分は150MbpsのLTEが使えます。
無制限プランのままでは速度が遅すぎてWiFiルーターの役目を果たすのは難しいです。個人的におすすめできる使い方ではありません。
対してmineoは無制限プランこそありませんが、7種類もプランがあるので、自分の使い方に合ったプランが見つかります。通信速度はどのプランでも225Mbpsです。速度の面でもUQモバイルに勝っています。
WiFiルーターとセット購入できるのはmineoのみ
UQモバイルではセット購入できるのはスマホのみで、WiFiルーターは残念ながらラインナップにありません。ご自身でAmazonやヤフオクなどで購入して用意する必要があります。mineoでは現在2種類の端末が一括払い、分割払いに対応しています。
2種類のルーターはまず使用するネットワークが異なります。
MR04LNはドコモネットワークでSILA01はauネットワークを使用しています。月額料金はどちらもデータ容量が一緒なら同じです。
通信速度はWiFiルーター自体の仕様の問題でMR04LNは下り最大225Mbps、SILA01は下り最大150Mbpsとなっています。
他にも外出先で使う人には重視すべきポイントに連続通信時間(バッテリー)があります。MR04LNが12時間に対してSILA01は6.5時間と約2倍の開きがあります。価格は高くなりますが、外出先でバッテリーを気にせずに使うならMR04LNの方がおすすめです。
まとめるとプランの使い勝手とセット購入まで考えてmineoの勝ち
WiFiルーターでの利用がメインとなるとUQモバイルの低速無制限はメリット無しでただ高い金額を払うだけになってしまいます。いくら容量追加オプションで高速通信が使えるようになっても使い勝手は悪いです。
反対にmineoはプラン豊富でWiFiルーターとのセット販売にも対応しています。WiFiルーターを分割払いで買えるので、初期費用を安く抑えることができます。
現状WiFiルーター用に使うなら圧倒的にmineoの方がおすすめです。